株式会社平山では、社員に対するさまざまな研修を行っています。中でも、入社後すぐに行われる「PC研修」は、ITリテラシー及びPCスキルの向上を目的とした研修となっています。そこには、今後この社会で必要となるであろうスキルを早期に身に着けることで、平山が「人材輩出企業」としての社会的意義を全うすることを目指しています。
今回のHIRAYAMAマガジンは、実際に当該研修を受けた社員へのインタビューを中心にお送りします。

Q:あなたが「PC研修」を受けた目的を教えてください。

A:私がこの研修を受けた目的は、社全体でも掲げている「ITリテラシーの向上」を図るためです。学生時代もパソコンを使用したことはありましたが、メールやインターネットが主な利用目的でしたので、オフィスソフトなど社会で通用するスキルを持っているかどうかは、自分自身でも不安でした。そのため、今後自分がどのようなクライアント企業へ派遣されることになっても、平山社員として恥ずかしくないよう、一般的なPCスキルを身に着けたいと考えました。

Q:実際には、どのような内容の研修でしたか?

A:研修自体は、大きく3つに分かれていました。最初は1か月の「知識研修」があり、そこでは基本的なパソコン操作と、ExcelおよびPowerPointについて、何ができるアプリケーションなのかを学びました。こちらはeラーニングでの学びでしたので、自宅のパソコンから、自分の都合に合わせた時間帯で受けることができました。
次のステップは、3か月間の「技術研修」です。ここでは、会社から支給されるテキストと練習問題を使って、「基本的な操作スキル」を学ぶことができました。たとえばExcelならばセルへの入力の仕方や操作方法、自動計算まではできるようになります。またPowerPointの技術研修では、基本的な入力やオブジェクトの移動および修飾などを学ぶことができました。PowerPointは「プレゼンテーションを行うためのソフトウェア」という認識でしたが、プレゼンテーション資料だけではなく、チラシやポスターなども作成できることが分かりました。
そして最後のステップは「資格取得」です。こちらは2か月ほどの期間を与えていただきました。研修内容としては、所定のテキストを使用しながら、資格取得にチャレンジするというもので、具体的には「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)」の取得を目指します。
尚こちらの研修では、会社へ申請すると「ノートパソコンの貸与」を受けることができます。MOSはパソコンを使った実技試験が必須ですので、それまではタブレットやスマホしか使ったことのない社員でも、研修期間中にノートパソコンでの操作技術を身に着けることができます。

Q:実際の研修内容は分かりやすかったですか?

A:一言でいえば、とても分かりやすい研修だったと思います。パソコンを使ったことが無い自分でも、最初のe-ラーニングの時から、分かりやすい説明を繰り返し見て聞くことができましたので、1つをクリアしたら次と、自分のペースで進めることができました。
また、会社支給のテキストもイメージ図などがたくさんあって分かりやすく、疑問点があっても、質問すると自分が納得するまで説明していただけました。
多くの社員がノートパソコンの貸与を受けていましたので、同じノートパソコンを使いながら周りの人とも相談でき、仲間との一体感を持つこともできました。

Q:その研修で得た学びは、現在の仕事の上で役に立っていますか?

A:とても役に立っていると思います。実際、現在の勤務先(派遣先の工場)でも、資料作成などを任せていただくこともあります。主にExcelでの作業となりますが、PowerPointを使ったプレゼンテーションなども、いずれは任せていただけるようになると嬉しいです。
研修の最後にはMOSを取得することもできましたし、今までに自分に足りていなかった「ITリテラシー」も身に着けることができたと思いますので、目的も達成できました。

Q:最後に、PC研修を受けたいと考えている人へのメッセージをお願いします。

A:製造業の現場でも、今までは紙ベースだったものがどんどんITに置き換わっていますし、私にとってこの研修は「自己成長」につながるものだったと思っています。
こうしたスキルは、学校では教わってこなかった人が多いのではないでしょうか。しかし、ITスキルは現在、社会人としては必須のスキルだと思いますので、ぜひ積極的に受けてほしいです。

まとめ

今回は、平山の研修の中でも比較的初歩といえる、「PC研修」を受けた社員へのインタビュー結果をお伝えしました。研修そのものを面倒と感じることなく、自分の目標に向かって頑張ってくれた姿は、とても素晴らしいものだと思います。
平山ではこのほかにも、「社会人としての基本的なスキル」だけではなく、さらに高度な資格取得にもつながっていくようなさまざまな学びの機会を用意しています。研修は「受けたい」と思ったときが、自分を成長させるチャンスだと思いますので、今いる社員のみなさんも、そして未来の社員のみなさんにも、積極的に受講していただきたいと思います。

コーポレートサイト